耳のつぼ(頭痛 肩こり改善 わだち鍼灸整骨院)|2017/10/20
食欲の秋ですね。
食品売り場には秋のお野菜や果物が豊富に出回り、お菓子売り場もそれらを使ったスイーツがたくさんあって目移りしてしまいます。夏バテをリセットするかのように食欲が増す季節ですね。このまま年末に突入して、忘年会の季節を迎えるのかと思うと、楽しみ半分、胃腸の負担を考えると、怖さ半分…あまり先の話をすると鬼が笑いますね。
東洋医学では季節の食材を摂りましょうと言いますが、さすがに食べ過ぎはいけません。満腹でも食べてしまうタイプの方はストレスが関わっているかもしれません。
耳の周り、耳たぶ、耳タブの内側にはたくさんのツボが集まっています。内臓不調、水分の調節、胃腸の働きを整え、食欲をコントロールするなど。耳の周りには首からつながる筋肉や頭皮があるのでまとめてマッサージしてしまいましょう。人差し指と中指でみみの根元からはさみ側頭部を包むようにします。軽く挟んでゆっくりまわしてみたり、指先で頭皮を軽く押さえたり滑らせてみましょう。耳たぶを耳をふさぐように折り曲げてみるのもいいでしょう。心地いいくらいの圧力で行ってください。この辺りが凝っていると少し痛みがあるかもしれませんので無理はしないようにしましょう。耳たぶを親指と人差し指の柔らかい部分でつまんだり軽く引っ張ったりするのもいい刺激になります。
耳はとてもデリケート。マッサージの前は手を洗ったり、爪は短く切った状態がベストです。
夏が過ぎると水分補給を忘れがちになりますが、水分はカラダの代謝にはなくてはならないもの。意識的に口に含むようにしましょう。
尼崎市 わだち鍼灸整骨院
2025/3/5
頭すっきり【頭楽鍼】
2024/1/24
骨盤底筋に良いセルフケアpart2
2024/1/22
骨盤底筋に良いセルフケアpart1
2022/1/21
新型コロナウイルス対策
2021/9/17
ストレスに負けない身体を作る方法 その1