五月病予防対策 (不妊鍼灸・不妊整体 わだち鍼灸整骨院)|2017/04/17
4月に入り、新たなスタートをきった人が多いと思います。
そこから1ヶ月経つとゴールデンウイーク、その後に待ち構えているのが五月病ですよね。
五月病は新しい環境にいく人に多いと言われています。五月病にならないためにも今から対策を始めていきましょう!
五月病はセロトニン(幸せホルモン)というホルモンが大きく関係しています。セロトニンは笑ったり誰かとハグをしたり幸せだと感じるときに出てくるホルモンです。他にも簡単な運動をしたり、日光を浴びたりすると出てくると言われています。
号泣してみたり早起きをすることも意外と重要になってきます。
食生活の内容もよく考えましょう。ビタミンBが多く含まれる食材(にんにく、マグロ、レバーなど)やトリプトファンが多く含まれる食材(大豆、牛乳など)を多く摂ることをオススメします。炭水化物も欠かせません。
こういった対策をとっていても五月病になってしまう可能性はあります。その場合は経穴を軽く押すのが効果的です。百会(頭のてっぺん)、気海(おへその1寸下)、湧泉(足の指を丸めると1番へこむところ)など他にもたくさんの経穴が役にたちます。
それでも治らない方は1度鍼灸治療を受けに、当院におこし下さい。
尼崎市 わだち鍼灸整骨院